静岡エコパアリーナにつづいて、武蔵野の森スポーツプラザの初日講演に参加したので簡単ですがライブレポを!
何時ものごとく、文章力が乏しいので纏まりのない文章になりますが、ご了承下さい!そしてネタバレも含まれますので、ご覧になりたくない方は戻るボタンを押してください!

公演当日は仕事だったため、定時で上がり急いで向かいます!平日の開演時間を少し遅らせてくれているのは助かりますね。
会場に着いた頃には開演10分前。入場の列はなくスムーズに入れたものの、仕事上がりの人も多そうでまだ外には結構な人がいました。
入場はAゲート。会場手前の交差点から2階にあがりそのままAゲートがあるのですが、Bゲートはまた階段をおりて一階へ進むようです。グッズもBゲートの方にあったようで、チェックせずに入りました。静岡で売り切れていたご当地Tシャツなどは、終演後でも残っていたとの情報も。
席はスタンド席のBブロック。アリーナクラスの会場なら、下手なアリーナ席よりスタンド席の方が見やすいですね!

開演は静岡同様、見っけから!メンバーの入場がわからないので急に演奏が始まるビックリ仕様かも(笑)
草野さんは今日もハットでしたが服装は静岡の方がおしゃれだったかな…田村さんは上下ともに白で、崎山さんは白シャツにベストで、かっこよし!歌は静岡の方が声が出ていたと思いますが、席の場所や会場によっても違うように聞こえるし、単純な比較はできないです。
セットリストは静岡に比べて3曲が変更になってました。
- ミーコとギター → 点と点
- 僕のギター → プール
- ベビーフェイス → 甘ったれクリーチャー
点と点、甘ったれになるとはロックなセットリストですね!セットリストは下記に記載してます。

オリンピックのバトミントン会場でもある武蔵野の森。京王線のとおる調布市ですが、草野さんが上京してきて住んだ街が同じ京王線の府中とのこと。当時は上京したてで友達もおらず、休みの日は府中駅前のマクドナルドにいってコーヒーのみ注文して、文庫本をよんで時間を潰していたそうです。
府中から八王子の東京造形大学に通い、田村さんと出会ったわけですね!東京造形大学は八王子の山の中にありますが、入学したときの学長の話がマムシの話で、田村さんと草野さんがバンドを組んだときに、初めて作った曲が「マムシのうた」で、トレンド入りした「衝撃を受けたスピッツの歌詞」とかけて話をしてました。
静岡でも話をした地名を変えて歌えるご当地ソングを作りたかったという話では、優しいあの子が朝ドラに採用されなかったら…ということで飛田給駅へあの子を送る歌詞を優しいあの子のメロディにのせて歌われてサビはパプリカになってました!やはりカバーはなぜか会場が盛り上がる(笑)
崎山さんからは、付き合いたくない職種3B(バンドマン、美容師、バーテンダー)の話で、ベストを着ていたので、バーテンぽいバンドマンってツッコまれてました!
こんな武蔵野の森スポーツ初日でしたが、簡単なライブレポでした。次回は武蔵野の森2日目も参加します!
PS.セットリストを速報でMC中に更新しています。隣人からは密録と思われているかもで、ちょっと後ろめたい(-_-;)
コメント