8月2日放送のロック大陸漫遊記をradikoのタイムフリー機能で聴きました!
今回のテーマは「学校にまつわるロックナンバーで漫遊記(邦楽編)」ということで、先週に引き続き学校物のナンバーを紹介してくれます。
一曲目はスピッツの「若葉」から!
この曲は、映画「櫻の園」の主題歌になり、学校にまつまる作品のテーマ曲であったことを忘れがちな一曲ですと紹介。
視聴者からの質問では、学校の先生の印象について聞かれると、「学生のときは先生に対してムカついているタイプでしたが、先生も一人の人間だし生徒からは計り知れない苦労があったんだろうなー」と思うようになったとのこと。
それと先生って教壇というステージに毎日立っているようなもので、すごいなーとミュージシャンならではの視点を話してくださいます。
またレキシの紹介の時に歴史ネームをつけるとしたら、どういったものにしますか?という質問にだじゃれのものが多いので、「せっかく正宗なので伊達政宗じゃなくて”だって正宗”とか思ってたら、持田香織さんが”もちまさむね”という名前にしていて、マサムネかぶりしてしまうので”くさのおのみこと”とか考えた」とのこと。
くさのおのみことは小学生の時に呼ばれていたこともあるそうです(笑)
そんな草野マサムネさんがお送りするラジオ番組「ロック大陸漫遊記」はradikoのタイムフリー機能で聞くことができます。詳しくはこちらの記事で!
あわせて読みたい

radikoで過去のラジオ放送を聴く方法。『radiko』を使用すると過去(一週間前まで)の放送がいつでも聴くことができます。このページではその方法を紹介したいと思います。【radikoとは?】パソコンやスマート...
コメント